◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一戸建て一人暮らし Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1475303736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 15:35:36.91 ID:SAsoR4tl
一戸建て一人暮らしに関するスレッド

前スレ
一戸建て一人暮らし Part.5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1469609850/
2 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 16:21:23.78 ID:qOQ9AawB
屋外用コンバット設置すると、いったい外はどんだけいんだよ
って感じでくたばってる
巣に戻ってくたばるやつの数も考えるとおそろしい
3 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 16:49:20.52 ID:IuUGV69D
>>1

ゴキブリって実はそんなに汚くなくて、単に気味が悪いから嫌われてる
かわいそうな動物なんだよ〜
4 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 17:03:51.26 ID:VtDoYZt5
ごきぶりホイホイ
5 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 17:59:44.85 ID:fLQmw+1C
引っ越しの挨拶、きりないから
将棋で言う王の駒と同じ移動位置の家にだけしたけど、もう一回りすれば良かったかなぁと思う
6 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 18:17:36.44 ID:lTGFiOxE
マンションだと引っ越し時期と総会が近ければ、総会でまとめて
挨拶させてもらう手もある

世帯主だけでなく奥さんも一緒に顔出すとこ多いから
7 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 20:26:42.28 ID:oPbgOVCE
>>5
明日の日曜日回ればイイじゃん
8 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 20:58:37.63 ID:XL2OqaeR
>>5
俺なんか周辺一件ずつの予定が、
隣の家に行く→その隣の家の庭にいる方と目が合う→しかたないからそっちも行く→その隣の家の庭にいる方と目が合う→しかたないから(ry
これが続いて向こう三軒両隣じゃないが20軒ほど回る羽目になった
まあそのおかげで近所付き合いはすごく良好だが
9 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 21:25:46.11 ID:udhffsNK
向こう三軒両隣ってほぼ将棋の王の動きの事じゃなかったっけ?
実際は向かい側の三軒と両隣って感じのハズだけど…
俺はプラス裏の一軒だけ挨拶してきたぜ
10 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 22:10:31.83 ID:VZgViNi8
四方四軒でいいだろ
11 :
774号室の住人さん
2016/10/01(土) 22:34:56.40 ID:fLQmw+1C
もう二年前の話しだけどね
当時向かいは空き地だから両隣と後ろ三軒だけやった
あとは自治会長とごみ置き場の所有者だけ

あとのご近所は何かの機会でいいかと思ったけど、何もない
12 :
774号室の住人さん
2016/10/02(日) 09:59:40.88 ID:79f1EMDg
>>9
それって金の動きだな
13 :
774号室の住人さん
2016/10/02(日) 11:01:49.37 ID:YxiH1v+M
最近引っ越したけど、
隣接5軒中3軒は同時分譲(前日引っ越していた人には口頭での挨拶のみ)
(後から引っ越してきた2軒中1軒は、熨斗紙付きのクリネックス貰った。)
町内会は来るまで放置で大丈夫だよね。
14 :
774号室の住人さん
2016/10/02(日) 11:56:32.69 ID:8GqO9HIb
>>12
良かった。ツッコミきて
15 :
774号室の住人さん
2016/10/02(日) 12:52:21.09 ID:sRUJ1Fd7
去年近所に越してきた若夫婦は引っ越しの挨拶のときにお歳暮並みの洗濯セットくれた
自分のときは熨斗つけたタオル1本だけだったのにorz
16 :
774号室の住人さん
2016/10/02(日) 17:36:23.77 ID:6dWmFEjI
【再稼働】子供は癌センターへ≪山本太郎、憤慨≫若者は戦場へ【戦争法】


マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。

マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。


福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。


【新時代リーダー】山本太郎、三宅洋平、窪塚洋介【ゲスヨク撲滅】


日本国民はどう対処すればいいのか。

抑制のない成長に基づく現在の経済政策は終焉を見るでしょう。
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、
そして最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
17 :
774号室の住人さん
2016/10/03(月) 13:32:07.10 ID:sYmtzK8+
>>2
まじかよ
18 :
774号室の住人さん
2016/10/03(月) 13:41:12.51 ID:+091UJhz
衣替えしたい
19 :
774号室の住人さん
2016/10/03(月) 21:15:19.03 ID:hCU4jsnK
明日真夏日だっぜ〜
20 :
774号室の住人さん
2016/10/04(火) 06:28:59.44 ID:rRRmudNS
ロングのTシャツ、寒ければTシャツを着こみ、更に寒ければトレーナー
私服はこれを使いまわしw
21 :
774号室の住人さん
2016/10/04(火) 10:20:56.33 ID:M0k3Np4M
Tシャツの上にキャミソールきてる
今流行りっぽいから
22 :
774号室の住人さん
2016/10/04(火) 19:56:27.52 ID:tpFvkUDP
>>20
おまいは俺かw
23 :
774号室の住人さん
2016/10/04(火) 22:17:09.50 ID:hQqlraRj
今はいかない人が多いってさ
24 :
774号室の住人さん
2016/10/05(水) 19:11:59.67 ID:jgwHwBya
誰にも気を使わないのはいいな
もうアパートとか戻りたくないだろ?
25 :
774号室の住人さん
2016/10/05(水) 21:05:03.41 ID:vEwLK0Pb
マンションは宅配ロッカーあるしゴミ出し楽だし近所付き合いないし、便利で楽な所もある
総合的には一戸建てで満足してるけど面倒なこと沢山あるよ
26 :
774号室の住人さん
2016/10/05(水) 21:31:58.31 ID:1d/7S//E
一番は庭が欲しい
やはり壁一枚挟んでの他人との生活はなあ
27 :
774号室の住人さん
2016/10/05(水) 22:00:40.16 ID:KSpAa/Hv
>>26
同じく、芝生の庭が欲しい
28 :
774号室の住人さん
2016/10/05(水) 23:03:04.12 ID:SvA3+hw8
マンションも戸建てもメリットもデメリットもある
そのあたりを考えて選択すればいいだけのこと

俺は元々は戸建て住みで、2年ほどだけ転勤に近い状態になって会社でマンション借りてくれて住んでたけど上階が火事になって消火の水で被害にあった
それを経験してからは多少でも離れている戸建てがいいと思うようになった(密集していれば一概に言い切れんが)
ちなみにさほど荷物持って行ってなかったので被害は少なかったが全部火元の家に弁償してもらった
火事のあとは会社の了解を得て同じくらいの家賃の戸建て探してそこに入ってた
29 :
774号室の住人さん
2016/10/06(木) 01:58:25.47 ID:6apK2Kkb
>>26
>>27
草むしりを甘く見ると痛い目にあうぞ
30 :
774号室の住人さん
2016/10/06(木) 11:29:03.36 ID:ogvWQY5J
庭付き一軒家は日本人の夢
31 :
774号室の住人さん
2016/10/06(木) 20:42:17.58 ID:/PEvONpz
男の夢
32 :
774号室の住人さん
2016/10/06(木) 21:46:37.13 ID:QjMb044M
庭あるけど、除草剤使わないと草ボーボーになるからいらないわ
3LDKのうち2LD使わないので1ルームにしときゃよかった。
33 :
774号室の住人さん
2016/10/06(木) 22:48:55.40 ID:C0NvAnle
>>32
砂利撒くだけでだいぶいいと思うけど
34 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 01:31:44.45 ID:xjFtnDRx
庭の面積分、隣と離れてるのがメリットだそ
まだ賃貸だけど…
35 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 12:21:52.35 ID:EEco45D7
庭がない戸建てはちょっと
36 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 12:27:55.30 ID:2TmL2dFL
狭小住宅のため、庭はないがネコの額ほどの花壇ならある。
37 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 14:21:12.16 ID:kvK6bPf9
一人暮らしで仕事してたら庭まで手入れするの大変じゃないか?
庭師にお願いするとか?
ただでさえ一戸建ては掃除や細かいメンテやDIYとやること多いからなあ
狭小で坪庭か花壇くらいでちょうどいい
嫁子供いたら庭あるといいなと思うけどね
38 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 14:58:42.96 ID:lxZaGkK1
今年から芝の上にクローバーが密集しだして6割りがた侵食
むしったら芝ごとなくなったり、芝が枯れたりで散々なんだが
39 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 15:35:28.00 ID:t9hR0lFl
庭付き戸建の相場が一本超えの地域に住んでるから選択の余地はないな。庭とも呼べないほどの植木スペースならあるが、それで十分
庭ならちゃんと手入れしないとみっともないし、かといってそんな暇もないきね
40 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 17:10:44.60 ID:0eq2Z6aW
せめて庭に洗濯干せるスペースは欲しい
2LDKくらいでいいから
41 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 20:26:40.02 ID:12YKlAlw
庭と呼べないじゃん
42 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 20:39:45.69 ID:PxzMUkwH
>>40
外出るの面倒くさいから軒下でいいよ
43 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 21:47:09.34 ID:t3CFoE20
庭園あるけど剪定は大変だよ。草取り、落葉掃きもね。とくに松は手入れが大変で金喰い虫になるよ。
44 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 21:47:24.92 ID:4mNRBeFj
定期的に回覧板来るけど
長期で留守にするとき誰に言って
飛ばしてほしいか分からん。

班長も半年に一度会うか会わないかで
交流ないし
45 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 21:54:02.20 ID:mgsoMcp7
>>44
隣の人に言えばいいだけ
46 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 22:22:11.77 ID:TDHZjCL7
そんな庭の管理大変か?
たまの休みに草むしりくらいでは
47 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 23:07:26.85 ID:kvK6bPf9
庭に何も植えないのか君は
48 :
774号室の住人さん
2016/10/07(金) 23:07:51.05 ID:MQ1t7Frl
松はホント大変だよ
定期的に剪定しないとみっともないし虫はつくし
49 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 00:02:50.18 ID:KUwoMstS
本当に金かかりそうだな
金持ちにしか許されない木だ
50 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 08:16:57.88 ID:V+5kGZIB
庭は5年ほど放置してるけど大変なことになってる
松はなんか色々伸びてるし巨大化してる
藤が恐ろしい程育って他の木に巻き付いてる
死んでる木も何本かあるし草ボーボーだし
落ち葉式の木は落ち葉がめんどいから困るし
近々業者に頼んで草対策といらない木切ったりしてもらうつもりだけど
いくらくらいするのかなあ…
51 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 09:50:26.88 ID:KUwoMstS
>>50
切って石敷き詰めろよ
放置するともっと金かかりそうだけど
52 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 09:52:03.64 ID:/EHSaV2+
オイオイ豪邸かよ。桜植えタレ!
53 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 10:46:58.82 ID:q3b6XrIj
6月から雨が多いから雑草の良い養分になって、きりがない。
54 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 11:07:59.34 ID:uwNnm4zO
桜が庭にあったら綺麗だろうな
しかし毛虫が大量発生しそうだな
55 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 11:24:59.23 ID:B79LkJsJ
どっちみち木がある以上毛虫とかは避けられないんだよなぁ
56 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 12:47:44.83 ID:CoTf+ckf
昔、ホームセンターで20センチぐらいのゴールドクレスト買って
庭に植えたら数年で3メートルぐらいになって困ったことがあるわ
自分で切ったけどね
57 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 14:21:18.02 ID:KUwoMstS
>>54
綺麗なのは1週間だけで
後の手入れが大変そう
桜はよそに見に行くものだ
58 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 14:31:42.18 ID:dlxKIjIO
全く話変わりますが、酸素系漂白剤って凄いね
洗濯機の洗濯槽洗浄に買ったけど
ステンレスボトルのそれ用の洗剤で落ちなかった真黒な茶渋も
一発で落ちて新品同様になって感動した
59 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 16:55:17.98 ID:fX4x8HAa
>>54
桜は根も枝も横に張るし毛虫は大量発生するし葉は落ちるし
よほどの豪邸でもなければ自宅に植えるもんじゃない
早晩近所問題になる
60 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 18:36:19.39 ID:V+5kGZIB
桜もあるけど小さい品種なのか1メートルちょいのまま伸びてない
田舎だから安いだけで豪邸じゃない
砂利は多少の雑草対策にはなるけど本格的に放置すると無意味
なのでコンクリ舗装にしてもらうつもり
61 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 18:53:13.92 ID:74V4h2Ip
庭仕事を趣味にすれば一挙両得なのにね
62 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 19:44:22.25 ID:fTWQ7OoY
連勤でなかなか洗濯できない
あまり夜には回せないし
63 :
774号室の住人さん
2016/10/08(土) 20:50:38.69 ID:z6KaR+Gn
>>62
俺がそういう時は洗濯機を稼動させてから出勤するな

全自動で洗濯〜乾燥までやってくれるから、帰ったら終わってる
64 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 08:19:35.17 ID:pcJwchPP
>>63
乾燥まであるのか羨ましいのう
65 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 08:31:13.10 ID:i4nzZ+Xx
乾燥機能付き洗濯機、自動食器洗い機、自動掃除ロボットは独身の三種の神器。
近所に半額惣菜と弁当を売るスーパーがあれば完璧
66 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 09:16:37.91 ID:AYKn1NOC
>>64
安いのだと7〜8万くらいで買えるはず
洗剤入れてスタートボタン押すだけだから買って損はないと思う
67 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 09:46:10.97 ID:AYKn1NOC
>>65
後半2つは持ってないな。料理しないから食器持ってないw
自動掃除ロボットは便利なんだろうが、片付けが必要な状況
68 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 15:07:31.14 ID:ZJOJDbL7
やっと明日から晴れそう。全窓全開で湿気逃がしたい。
69 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 16:46:15.32 ID:4/wqiXmf
自動掃除ロボット・・・
全然便利じゃない。
スイッチ入れる前にロボットが動ける空間を
作ってあげなきゃいけない。
玄関から落っこちないようにバリアを張らなきゃならない。
テレビの後ろは入り込めない・・・
70 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 16:50:45.09 ID:4/wqiXmf
自動食器洗い機
これまた役立たず
飯粒は引っ付いたまんまだし
油ものは落ちていないし
結局、自分で洗いなおしている。
71 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 16:57:38.39 ID:XU5DRYrt
>>70
そうなのか
大きい家に引っ越したら買いたいけど
うまく並べるの難しそうだよね
72 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 17:36:45.33 ID:lMhi30tu
掃除ロボットはバリアフリーのマンションとか平屋だと重宝だね
今は二階建てだと2つ買うのも馬鹿らしいから普通のコードついた掃除機使ってる
食洗機はビルトインだと邪魔じゃないし軽く予洗いしてから使えばキレイになるし便利
料理すると洗い物も結構時間かかるからね
洗濯機は一応乾燥までできるけどシワと縮みが気になってあまり使わないな
ドラム式ならシワもマシなのかな?
縦型だからか脱水後に伸ばして入れ直しても乾燥後はシワシワ
73 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 17:56:11.08 ID:dg1fD5wX
やっぱり乾燥機つきかな
電気代がな…。
74 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 18:48:15.47 ID:AYKn1NOC
>>72
シワが気になるのはクリーニングに出してる
それ以外は全自動洗濯機使用

Yシャツは1枚100円かかるが必要経費と割りきってる
75 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 20:16:41.50 ID:Cw0VcKzH
形態安定シャツなら洗い、すすぎまでやって
びしょ濡れのまま干せばそのまま着られる
76 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 20:54:35.77 ID:AYKn1NOC
>>75
脱水はやっちゃだめってことか

ちと面倒だな
77 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 21:06:21.75 ID:FLAaQyXI
今月から2LDK一軒家一人暮らし。
地方都市の閑静な住宅街、車2台駐車可、
小さいながら庭も有る、でも一人には広すぎる(;´д`)
78 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 21:33:48.07 ID:xD93ROf/
そのうち狭く感じるようになるから大丈夫
79 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 21:34:47.72 ID:lMhi30tu
>>77
2LDKなら一人でも広すぎるってこともないよ
ちょうどいいんじゃないかな?
80 :
774号室の住人さん
2016/10/09(日) 23:30:22.33 ID:D53kE89A
>>76
やってもいいけど、20秒以内じゃないかな
81 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 11:30:16.88 ID:3IJy1dZM
庭に逃したアシダカグモがまた家に来てた
寒いし動きは鈍いし大丈夫かな
82 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 11:34:57.68 ID:jgPpCojO
それアシダカ軍曹はGを追って家の中入ってきてるんだぞ
清潔にしておいたほうがいい
83 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 11:37:18.31 ID:zuhlQdkI
うちもアシダカグモ出たことある
ゴキを食べる益虫らしいね
でもデカくて怖いし気持ち悪いから蜘蛛の巣消滅ジェットで殺した
84 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 15:05:08.88 ID:3IJy1dZM
遺品整理で部屋が散らかってるので
しばらく同居します
85 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 20:59:07.01 ID:2R8iViJo
心が広いなw
86 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 21:40:38.47 ID:Zz1OFB8T
蜘蛛は殺したら夢にでるぞ
87 :
774号室の住人さん
2016/10/10(月) 22:50:22.48 ID:c49evKTs
家に出るよりいいやん
88 :
774号室の住人さん
2016/10/11(火) 08:17:25.69 ID:6H2HTftM
無益な殺生はヨクナイ
89 :
774号室の住人さん
2016/10/11(火) 09:13:41.56 ID:zomQ1R4p
掃除機で吸い取って庭にポイしている
サイクロン式だから中で超絶回転しているが、逃がすと平気に歩いていくな
三半規管どうなっているのだかw
90 :
774号室の住人さん
2016/10/11(火) 16:04:23.57 ID:YWpgSdpB
コタツいれた@神奈川 ハイハイどうせワタシャ寒がりです
91 :
774号室の住人さん
2016/10/11(火) 20:46:04.14 ID:VTpevStT
|x・)⊃お久しぶりです。
ボチボチ年末控除のはがきが届き出しました。
住宅ローン控除、今回から職場で申請だから税務署に並ばなくて楽ちんっぽ
92 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 09:14:47.89 ID:3wII9+OQ
天気悪く湿った日が続くと
いつも使ってる部屋や階段や廊下にも
クモの巣出てくる。
まぁ、他の害虫が湧かんから良しとしてるがウザいな。
93 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 14:13:40.68 ID:42K4cbsO
北海道 東北の人ストーブ使ってる?
94 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 15:25:21.89 ID:478XezhF
>>93 今はまだエアコン暖房。
95 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 17:12:53.42 ID:LoN0hK0v
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります。

ジェイメル
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
期間限定「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりになってる
http://0ll0.ru/2ore

はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://0ll0.ru/2orf

わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://0ll0.ru/2org
96 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 17:13:14.82 ID:LoN0hK0v
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀。(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://0ll0.ru/2orh

PCマックス
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://0ll0.ru/2ori
97 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 19:27:42.39 ID:qdldeEm6
ストーブまだ早いけど寒くて我慢できないわ 集中暖房だから灯油結構減るのよね
98 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 19:28:34.14 ID:NRYphO6y
一人だから火の元が心配
99 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 20:24:58.15 ID:OtquZkka
冬はファンヒーターつけて安い電気毛布を足に巻きつけているよ
車あるけど灯油買いに行くの面倒なので
18ℓで300円近く高くなるけど休みの日に配達してもらってる
100 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 23:11:23.88 ID:Mku4gVGA
こたつ出した。
去年はエアコンもストーブも使わず
こたつだけだったから今年も行けるかな。
東北。。
101 :
774号室の住人さん
2016/10/12(水) 23:15:29.90 ID:qdldeEm6
>>100
我慢しすぎじゃない
102 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 00:22:21.46 ID:kV5BYat+
一戸建て一人暮らしデビューするんだけど、これから気をつけることって

何かあるかな?

親は介護施設に入れることにした。
103 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 01:10:45.71 ID:J5ZDfgci
家は決まっているの?
いっぱい物件見た方が良い。
出来たら駅から近い方がいい。
土地を買うのは投資だから。
また、一人で決めずに親にも見てもらう。
道路幅、斜面、決まってくれば朝昼晩見に行くんだ。
とにかく営業マンに舐められたらロクな物件持って来ないから。
焦らず頑張ってください。
104 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 01:20:06.25 ID:kV5BYat+
もうすでに家は持ってるんですよ。ローンは終わってませんが。

3LDKです。一人暮らしは実質始めてなもんで。

一人暮らしで節約することといえば何ですかね?
おおよそ、持てる物は、ほぼ揃ってます。
105 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 03:17:14.73 ID:MmJaGOut
まずは固定費の見直しかなぁ。携帯、ネット、駐車場代、保険、色々な会員、など
月々に定額出ていくもので節約できるものを探す。

照明をLEDに変える。つけっぱなしにしない。シャワー、洗い物の温水出しっぱなしに
気をつける

家で食事が取れるなら、自炊して、食材は週一まとめ買いで計画的に使う。
買いたいものがあったらオークションで探す
106 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 07:21:34.21 ID:ISncokEq
>>104
電気の基本容量の見直し。
一人なら30Aで十分
107 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 07:30:32.44 ID:7ohlqOD8
>>105
LEDとオークションはあまり勧めないな
LEDは値段それなりだから電球がきれたら変えるくらいのスタイルがいいかも
あとはトイレとか使用頻度高いところだけにするとか
オークションは場合によっては割高になったりするから注意
じっくり腰据えて探すのがいい
108 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 07:31:06.89 ID:7ohlqOD8
>>106
20Aでいい
109 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 08:18:15.23 ID:0KEib8Hj
20Aだとエアコン稼動開始直後に電子レンジを動かすと少し心配かな
ブレーカーが落ちてレコーダーの録画が消えるのは困る

エアコン2台が最大出力運転してるとこに電子レンジだと落ちそう
110 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 09:13:12.87 ID:NE8/x6yC
一人暮らしで節約できそうと言ったらまず飲み食い
基本自炊にすればかなり安上がりになる
ついで交際費、無駄な飲み会は極力出ない。ただこれはあまりケチると人間関係を損なうので程々に。
それと人によっては風俗代が支出のトップにきたりするが、これも月一程度まで我慢する
111 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 10:35:28.55 ID:kV5BYat+
なるほど。
すでにLEDだけど、光熱費は節約しますわ。
冬はエアコンはつけない主義ですわ。
灯油で済ます。駐車場代、保険は入ってないですね。独りもんだし。w

親は、近くの施設に入れるんですよ。たまに外出、こっちに戻して飯でも
つくってもらう予定です。
112 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 11:49:57.70 ID:UwvqzZD3
暖房費は結局のところエアコンが一番安上がりなんでなかった?灯油も値上がってるし
113 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 15:52:03.96 ID:7/EiAQwS
スマートヒータ2のオイラはブルジョアだべ。
114 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 16:14:49.76 ID:TOnGN6F9
医者にうつ病と言えばうつ病だが違うと言えば違うって言われた
115 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 17:49:03.97 ID:eSELwi5R
毎日は使わない部屋は分電盤のスイッチを切ると
待機電力の節約になる
116 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 19:02:19.99 ID:kV5BYat+
洗濯は、コインランドリーのほうが安上がりですかね。

干して乾かすのは家でやるんで。
117 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 19:05:03.70 ID:iy/2ncsA
天気や明日の勤務をみてきめるな
118 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 19:47:44.34 ID:FW8rZxW1
寒くて電気毛布出したけど、まだスイッチは入れてない(キリッ
その代わり、通勤の時にスクーターのグリップヒーターのスイッチ入れてしまいますた。(・ω・)

>>112
暖房はファンヒーター使ってますが、エアコンの方が安いですね(体感的にはファンヒーターの方が暖かい)
119 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 20:11:50.83 ID:TOnGN6F9
アパートにコインランドリ付いてると楽だわ
120 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 20:26:19.31 ID:7/EiAQwS
今やコインランドリはペット用や介護品の洗濯場じゃろ。
121 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 20:55:52.03 ID:UwvqzZD3
なんでアパート住まいがこのスレにいるの
122 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 21:27:49.82 ID:Baqvmxjp
別にいいじゃないの。どんなスレタイでもいろんな人が書き込みしてるよ。
もしかして、なーも知らない2ちゃん初心者かい?
123 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 21:37:20.29 ID:TOnGN6F9
アパート時代を思い出したんだ
124 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 21:39:12.46 ID:lqrKoFB6
賃貸とか戸建てに住みたい人とかもいいんだよね
125 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 22:17:05.79 ID:QjHdlRya
スレタイどおりでお願いします。
126 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 23:30:32.71 ID:qQ8MPOcX
なんだか貧乏一戸建て一人暮らしスレの様相
127 :
774号室の住人さん
2016/10/13(木) 23:33:31.67 ID:TOnGN6F9
小屋暮らし、ブルーシートハウスでも良いんやろ
128 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 00:03:52.56 ID:fQJbOA/L
さもしい貧困層とは話も合わないから嫌だよ
129 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 10:08:56.52 ID:cswB3tUX
そろそろ結婚したい。
130 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 10:38:18.76 ID:ppGxGvRe
羽毛布団を買うか電気毛布を買うか迷ってる。
電気毛布って敷く専用だと思うんだけど
寂しい時包まれる?
131 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 10:45:07.13 ID:jZzQNyEv
電気毛布は静電気で死にそうになるから嫌い
132 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 11:18:30.33 ID:hQU6qnPr
関電の 従量電灯Aだわ家
133 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 13:19:44.41 ID:BVinelR+
>>132
えー?w基本料安いでしょ?東電だと住居用個人宅は、実質選べなかったはず。。
月に120〜150kwh位だから、俺の場合選べれば安くなるんだろうなぁ?裏山師
134 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 14:44:19.39 ID:BVinelR+
>>121
一棟買いはどうなんだろ?安いのもあるぞw
135 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 16:28:24.87 ID:t/Ar8Z1a
>>130
掛け敷、両方いけるのあるよ
自分はパナソニックの買った
もうね、冬無敵
136 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 16:41:48.39 ID:xai78Xmj
汗かいて風邪ひくわ、ていうより虚弱体質になるで。
これから一人でたくましく生きていかなアカンのやで。
137 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 19:00:13.08 ID:jZzQNyEv
>>134
例えオーナーであろうと集合住宅は集合住宅
一戸建てとは違う
138 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 20:03:28.26 ID:u+yoOb5d
気持ち函館
139 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 20:12:10.47 ID:weEcHQ0/
>>137
1LDK×4戸のアパート一棟買って一人で住んでますが何か?
戸建て感覚で住んでるよ
そのうち横の壁ぶちぬいて二階へ室内階段付けて行き来できるようにするつもり
140 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 20:59:09.88 ID:iLZPFZTU
使わない風呂とトイレとキッチン3つ分の
床面積がもったいないな
141 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 21:05:25.65 ID:N1OBrJ3i
>>139
勿体ないですね。築何年ですか?
142 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 21:07:31.27 ID:sAMnCDaK
>>130
電気毛布使ってる、ジャパネットで買ったやつ使ってるけど掛けタイプでしっかりくるまれるからおすすめ
143 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 21:07:48.30 ID:WtGdIFwk
>>139
何か?じゃねえよ
例えどんなに立派でも車並みに高価でもバイクはバイクでクルマじゃねえって言ってんの
144 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 21:09:01.84 ID:WtGdIFwk
あ、なんだ一人で住んでんのか
なら戸建感覚も頷けるわ、失礼した
145 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 21:28:00.30 ID:OvhJI8/G
>>139
半分貸せばこずかいになるだろ
146 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 22:46:20.53 ID:weEcHQ0/
>>141
築30年近いよ、だから安く買えたけど
元々そこに賃貸で住んでて競売かかって落札した
他にもう一人住んでたけど競売になるのを知って出て行った

>>145
ちょっと考えたけどリフォームしないと難しいっぽいのでやめた
風呂壊れてる部屋もあるし
147 :
774号室の住人さん
2016/10/14(金) 23:45:29.38 ID:sAMnCDaK
地下室からゴート札が発見さ・・・

日記は、ココで破れてて読めなくなっている
148 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 01:17:09.96 ID:V2OxR5Xc
>>147
お前今日のカリオストロ見てただろ?俺もだw
149 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 01:33:35.52 ID:+C5fkVd1
>>139
それって超レアケースだな
いくらで買ったのか知りたい
150 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 08:18:55.95 ID:TUS4XtBQ
アパート一棟を壁ぶち抜きで、実質戸建て風は、普通の銀行ローンが
組めないのは大きいかもね?
アパートとして採算が見込めないから、売りに出される以上、250〜300万位と予想w
立地が悪い?田舎?築古?全部入りかな。。
151 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 08:22:30.71 ID:TUS4XtBQ
>>139
ダンジョンの階段?で良く見る、2Fから見ると四角い穴の下に
階段がある作りを、お願いしますw
152 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 08:32:53.31 ID:TUS4XtBQ
>>139
述床200平米位あるでしょ?やたら広い部屋のスレに、顔貸しなw
レスが止まってしまっている。
153 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 09:42:48.28 ID:XjIkLIMJ
>>149-150
>250〜300万位
いいとこいってる、もうちょっとしたけどね
外装が傷んでいる(修繕してるが雨漏り跡もあり)のと駐車スペースがない、あと田舎だなw
駐車は鉄骨造りを生かして一部屋分ぶち抜いて作るかなと思ってる
階段は>>151氏のアイディアいただきwていうか構造的に可能なのか?

>>152
まだ広くなってないからだめだねー
154 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 12:46:25.49 ID:aa91RnXu
消防署から姿を消した滑り棒の設置はどう?
結局普通に階段使う方が早いって理由で廃れたらしいけどw
155 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 14:03:13.32 ID:+O21mIuP
>>154
骨折する老人多発の予感w
156 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 14:56:56.18 ID:zkR9EvuZ
>>154
ポールダンスしたらいいかも
って男がやったってつまんねーよw

ポールダンスしてくれるエロい女の子が彼女にいたらなぁ…
157 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 15:15:04.76 ID:aa91RnXu
ポールダンスは相当な力わざだから
達人はエロいというよりムキムキだよ
158 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 16:30:35.56 ID:Q2AXAFGM
カリオストロは1979年制作だったのか。若かったなー
159 :
774号室の住人さん
2016/10/15(土) 20:35:19.98 ID:cLQxTd2C
電気毛布より湯たんぽのがいい
まだ早いけど
160 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 07:30:59.65 ID:CM4omoUk
この秋初めてぬこが布団に潜ってきた!

暖房なんていらんw
161 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 07:46:36.68 ID:wNcwPFQp
たぶん、猫は暖房欲しがってるよ
162 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 09:14:29.75 ID:G3uArhx5
ぬこぬこうらやましい(*´ω`*)
163 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 10:13:38.56 ID:tr3Ni8AI
汚ならしい。毛とかノミとか気にならないの?
164 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 10:53:01.29 ID:CM4omoUk
>>163
オマエの方が汚ならしいw
165 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:12:35.13 ID:Z8ecwhfq
>>163
朝起きると目の前に、猫の*があったりなw
客観的に見て、きれいとは言えないと思うよ。。
166 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:19:40.66 ID:yuCSq2+a
「R65不動産」を運営する若者が見た、高齢者の住まい探しの現実
http://suumo.jp/journal/2016/09/20/118207/

取り敢えず、終の棲家が確保できてよかったなご同輩
167 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:38:06.28 ID:BGZFTiob
犬とか猫とかウンコしても尻を拭かないだろ。
その尻で家中あっちこっち座るんだから汚いし臭い。
家の中で猫とか飼う奴って衛生観念が無いんだろうなw
168 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:38:08.38 ID:zmQLLODV
猫を布団に入れるとかどんな汚ならしい生活してるんだろ
169 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:39:31.12 ID:zmQLLODV
>>164
それはおかしいだろ
170 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:44:33.34 ID:6n0aN6tc
>>167
うちのワンは尻ウエットティッシュで拭くよ
171 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 11:53:58.82 ID:zmQLLODV
あいつ、ボロボロの家に野良みたいな猫飼ってそう。障子は破れて柱や壁、床には引っ掻きキズとかありそうw
172 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 12:13:08.97 ID:Z8ecwhfq
>>168
俺、これからやろうかと?w分類的には大型犬かな。。
173 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 12:44:03.69 ID:IxTW/LSX
猫や犬は高い確率で病気を持っている
そのため、キスしたりすると抵抗力の弱い人は感染する

この程度のことは常識だと思うんだが
174 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 13:20:30.12 ID:Zv3bJwXs
毛とノミの質問されて、きちんとした反論ができなかったしお察しですわな。
175 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:02:37.00 ID:tCuStwzS
犬猫に親でも殺されたんかよw
176 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:07:41.23 ID:2n6iVqvS
犬猫が汚いって潔癖症?
抜け毛の掃除は大変だけど掃除すりゃいいし
蚤は薬つけてあげればつかない
犬猫飼ってる人多いのに汚らしいとか。。。
ちと心に余裕が持てないものかね
177 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:44:24.50 ID:hD6iZKFd
いいなぁ〜。猫がいるなんて。

ぬこ 大好き。
178 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:49:39.26 ID:+HD+59g0
犬猫に道路や庭にウンコや小便されて頭に来てる
179 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:51:15.42 ID:+HD+59g0
あと、猫のウンコはスゴく臭いよー
180 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:53:02.54 ID:+HD+59g0
潔癖症とかそういうわけではありません。
181 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:58:27.55 ID:hD6iZKFd
猫にやきもち妬いてない?ww
182 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 15:59:55.90 ID:+HD+59g0
妬いてないキライだから
183 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 16:36:53.02 ID:n5o4eyP8
何故このスレの住人が独り者かわかっただろ?
基本的に他者を受け入れる心の余裕が皆無なのだよ
最終的にゴミ屋敷の住人としてミイラか焼死か
そして近所の住人に嘲笑される
自治会にも入らない気持ち悪い奴がやっと死んでくれたとw
184 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 16:46:26.36 ID:XLZUWYhl
君の自己紹介はいらないから
俺は引き続き自治会には入ってるし清掃活動にも参加してるぞ
185 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 17:05:11.14 ID:yS4zvpMf
>>183
そんなこと言うのはオマエがそうだからだよ!
186 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 19:23:54.91 ID:1mpjLeXU
こんばんわ

飼ってもらえるならノルと同居したいんだけど、災派で1ヶ月ぐらい帰れない事も考えるとムリッぽ
バイクとか機械は平気だけど、動物は人間と違って助けを呼べないからなー
187 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 20:15:17.96 ID:0St516Xv
仕事のある1人暮らしだとペットは厳しいな。平日8時間以上家を空けるし。
そもそも軍人だと転勤や海外派遣もあるから、家を持つこと自体厳しいような?
188 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 20:46:34.99 ID:1mpjLeXU
そこら辺は、ある程度自由聞くんで(北方から大きく動いてるんで)
転勤有るから家建てない=気がついたら定年間近でどうなもならないって感じに
この仕事、リスクは地震よりあるのは承知してるんで前に出るだけ、でないと安住の住処はは得られないかと
普段は、どーって事無いッスお、どーってこと、終礼終わったらキッチリ帰りますからw


代わりに6時出勤で仕事、8時15分まで自由に仕事できますから(寝ぼけ声)
189 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 21:22:17.18 ID:fn8NKcxE
詰んだわ俺 家族に出て行かれてから何とか1年半誤魔化して生きて来たけどもう耐えられん
明るく逝ってやるぜ!
190 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 21:28:18.45 ID:dbnuAQQz
逝ってらっしゃい
電車にダイブとかは迷惑掛かるから止めてね
191 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 21:40:02.06 ID:ojhp5hYx
ワンルーム住まいから家買って一人暮らし始めたは良いけど広いスペースが活用できない病・・
家具少ないしサイズも全部一人用で小さいし。
冷蔵庫なんか冷凍無しの47L(ビジネスホテルの室内に置いてるようなやつ)が広大な台所にぽつんと佇んでて場違い感漂わせてる

住むとこかわっても暮らしぶりは何も変わりそうにない予感
今持ってる家具類で普通に生活はできちゃうもんなぁ・・
192 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 21:55:02.74 ID:IxTW/LSX
>>189
頑張れよ♪
193 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 21:56:48.40 ID:T+fQHfKV
>>191
建売買ったの?
小さい家建てれば良かったんじゃ?
194 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 21:59:06.42 ID:IxTW/LSX
>>191
冷蔵庫は買いなおしたほうがいいよ
冷凍室があると色々便利
195 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 22:05:49.50 ID:Z8ecwhfq
>>167
舐めてあげなさいwダニ蚤に関しては、フロントライン(ゾロの方でも)
良く効くから問題は出ないだろうと。。
>>191
ベッドもキングサイズ超、冷蔵庫は600L、大きくしてみては?
やってしまえば、それが普通になるよ?
寂しさは・・・どうなんだろうなw
196 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 22:13:34.22 ID:yXVzalvd
>>189
先に逝って待ってな
197 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 22:22:16.49 ID:0qwXKyxz
>>191
冷蔵庫は400リットル超が省エネでいいよ。
198 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 22:52:32.57 ID:gexIwFM3
>>191
戸建で小さい冷蔵庫は必要ないぞまじで
199 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 22:57:28.97 ID:X55tkKF7
大きい冷蔵庫は何かと良いぞ
200 :
774号室の住人さん
2016/10/16(日) 23:40:26.87 ID:muA5RsO0
>>191
使わない部屋にも月々のローン払ってるのもったいなくない?
俺はもう割り切って一人暮らしに特化した家を注文したよ。小さいけど掃除も維持も無駄がなくて快適
201 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 07:06:05.77 ID:3PHy8H3D
あまり部屋と言うより予備と呼ぶのがいいかも。
俺も二部屋メインで使って三部屋物置。
置くものがないのに不思議
202 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 07:13:56.37 ID:5Zdft90I
寝室とLDKメインで、あとは書斎、客間、物置、仏間とか……
203 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 07:42:04.36 ID:XYSKaR3P
俺は、3LDKのマンションだけど、確かに独りにしては広すぎる感がある。
204 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 09:34:21.25 ID:usXiXFX9
6LDKだけどもう二部屋くらいほしい…
205 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 09:43:37.46 ID:F8R3pYMe
屋上が200m2程度あるから、芝でも植えたい、ガラス片等の危険が少ないから
素足で上がっても良いね。。要工事で踏ん切りつかんがw
206 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 09:56:09.52 ID:F8R3pYMe
>>197
業務用を買ってしまい、あ〜あ〜っとw中古だと比較的安いからねぇ。。
コールドテーブルの高さとか?使い勝手良い麺もあるが、節電だけは
考えられていない様子。。
207 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 10:42:32.00 ID:HF5GCs9j
>>203
ぶち抜いて1LDKにリフォームよ
208 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 12:35:25.78 ID:RxhOZM6a
大阪府在住でバツイチ50才なんですが
引越しようと賃貸マンション見てたら良いかなと思ったら
7万位します。

将来安く長年暮らすつもりでUR賃貸でも駐車場込みで5万位します
同じ払うなら築20年未満、3LDKで1千万位の物件のほうが
いいかなという気になってきました。

職場が河内方面なんで安い物件もあるし住宅ローンも
通るはずですがアドバイスお願いします。
209 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 12:52:15.29 ID:LwZlSlfv
>>208
50なら終の住みかをみつけて早めに安心感を得たほうがよくない
賃貸と持ち家じゃ満足感が天地
210 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 13:45:33.24 ID:jj1qvFNx
年取ると賃貸も借りにくくなると言うしな
211 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 14:09:53.48 ID:lsif0kBG
>>208
築20年未満で1000万はアリだと思います
住んでた人にもよると思うけど築20年だとわりとキレイな家多い
水回りとか壁紙、外壁あたりリフォーム200万くらいかけたら相当キレイになるしオススメ
212 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 16:33:03.10 ID:HP0GUmUm
仕事でいないとき班長さんが尋ねて来たり、回覧板が来たりでその辺の付き合いがムズい。
今は夜勤あるから明けで昼間に会えるときあるからいいけど
日勤オンリーだとマジで会えん
213 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 16:53:33.85 ID:2tNbajHL
>>208
同じ大阪住まいです
南向き角地がええよ(日当たりのいい物件)
214 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 17:34:00.34 ID:kLvWP0TW
うちも大阪だけど日当たり良し風通し良し景色良し、お隣との間隔広めでええわこれ・・
もうマンションには戻れんな

>>212 うちは町内会的なものが存在しなかったw
回覧板も無し
お隣さんとだけ仲良くしとけばそれでOKみたい。自分としては気楽でええわ。
郊外住宅地でもこんな緩いとこあるんだなーと
215 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 17:58:55.13 ID:jj1qvFNx
若いうちに買ったほうがいいかな
216 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 18:12:08.11 ID:RxhOZM6a
>>209
>>211
>>213
ありがとうございます
買ったら賃貸のように引越は出来ないのをよく考え
物件をよく探そうと思います。
217 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 18:47:40.21 ID:k9+7Q6Di
>>212
平日日中はいませんってなかなか言えないよな。防犯上
218 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 21:38:30.32 ID:weAQlt9Y
築古住宅は、劣化した設備を更新したり、必要なリフォームが済んでる場合がある
それでも土地代だけで買えて、しかも価値が下がらない

俺も関西だが、自宅と瀬戸内の別宅の2軒持ってるが2軒で一千万未満だ。
219 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 22:37:11.70 ID:/7IDm+AA
2軒持ってる場合、町内会とかはどうなるの?
別宅はそこまで頻繁には行かないよね?
220 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 23:09:41.88 ID:8YK9CbNq
一軒家に変わってから買い換えた物。
冷蔵庫、大っきいのに変えた。
炊飯器メチャ高いの買ってしまった(味が違う‼)
ガステーブル、リンナイのVamo買った。
専用のオーブングリル買った。
料理大好きなんで買って良かった。

エスプレッソマシン買った。
ダイニングテーブルセット買った。
TV55インチ買った。
大きいカウチソファ買った。
洗濯機、新しいのにしただけw
セミダブルベットにした。

貯金がだいぶ減った。。

後は…いつか嫁さんが欲しい(-_-;)
221 :
774号室の住人さん
2016/10/17(月) 23:39:42.63 ID:04MwcEWq
>>220お洒落な家具を揃えてオナゴをおびき寄せるのじゃ!
222 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 01:19:55.81 ID:qhLM+Tok
>>219
近所ごあいさつ時に、
年に数ヶ月だから充分なお付き合いは出来ませんが、と言ってあって
その上で滞在中の日々の挨拶は欠かさずにこなしてます
町内会には入ってないことになってるみたいだね
223 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 01:28:52.54 ID:qhLM+Tok
追加

別宅は春と秋に2ヶ月程度ずつ利用予定していて、
もしもの予備住宅、または本宅にしても良いかなと。
不要になったらいくらか損切りして売却します
利便性の良い一般住宅だから、需要は間違いない物件。
224 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 02:02:03.21 ID:x54636sK
>>220
なんかめっちゃ俺とそっくりでびっくりしたわw
ダイニングをまだ買ってないぐらい
テーブルはDIYでゆっくり作りたいなあ
225 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 06:21:13.12 ID:Ks6ROAan
恋愛相手・遊び相手・飯友など
大手↓のサイトなら必ず見つかります

J
「誘い飯掲示版」ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
期間限定「秋の味覚」も登場して更なる盛り上がりになってる
http://cutt.us/0x4pq

はぴme
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです。
http://cutt.us/j8X3Y

わくwaku
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣
http://cutt.us/vRw96
226 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 06:21:29.42 ID:Ks6ROAan
メルpara
アクセスメンバー検索が優秀(いまアクセスしてる人にメールを送れる)
http://cutt.us/cnv3

マックス
裏プロフィール検索が使える(相手の裏好みで検索)
http://cutt.us/YiXy
227 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 07:10:54.04 ID:14nt7Sac
>>222
へ〜、そういう付き合いかたになるんだ
町内会入らないのは楽でいいね
参考になりました、ありがとう
228 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 10:26:27.17 ID:hHWiXDZU
>>220
ケチ付けるつもりはないですが
炊飯器より米専用の土鍋のほうがはるかに旨いです。
229 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 12:33:40.09 ID:iOvH090E
かまどで(ry、利便性との妥協点って事で。
230 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 13:51:00.93 ID:Dzg5mcmj
土鍋+ガスコンロ推す人いるから、やってみて電気釜と食べ比べてみたけどさほど変わらんかったな・・・個人的には
米の種類と対抗の電気釜の質にもよるんだろうけど
231 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 13:58:03.04 ID:rReQGpP9
どうせ安い炊飯器しか使ったことがないんだろう。
象印の極め炊きだと美味しく炊けるけどな。
232 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 14:34:29.56 ID:4/ffGFsV
>>228
220です。
専用の土鍋も考えたんですが、炊飯器だといろいろな簡単料理にも使えるので決めました。

安い炊飯器と高い炊飯器の違いは驚くほど大きいですから、
これから購入を考えてる方は高いのお薦めします!
233 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 14:40:56.59 ID:4/ffGFsV
>>224
DIYでって、良いですよね。
工作道具は殆ど持ってるんですが、仕事忙しくて…

ネットで購入したカフェ風のダイニングテーブルセットですが
234 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 14:42:16.35 ID:4/ffGFsV
途中で(-_-;)
時間がないのでネットでカフェ風のダイニングテーブルセットです。

でした。
235 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 15:32:52.57 ID:YC53YBfC
炊飯器のメインは5合炊きだもんな。3合炊きもイラン。
1合でウマく炊けるのでエエ。
236 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 16:38:21.93 ID:wGAvk5wl
今、ギリギリ23区内のアパートに住んでるけど、ポストに入ってたチラシ見て一戸建てに興味でてきた。
駐車場代を考えると月の家賃よりローンの方が安いし、居住スペースも3倍くらい広い。
今30代だから、ちょうど死ぬくらいにローン終わる位だし、一生独身でも人に迷惑かけることはないだろう。
237 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 18:16:24.48 ID:uV/1Zigf
30年ローンとか35年ローンとかを本当に30年35年掛けて返済しようとか思ってるならやめとけ
公務員でもない限りそれだけの超長期にわたり今並みの収入が維持できる保障なんかどこにもない。特に定年後のローン返済なんかまず不可能。食うだけで精一杯のはずだ
俺の知る限り返済順調な人はみんな繰上げ返済してる。それだけの余裕がないならそもそもローン設定額が適切ではないのかもしれない
238 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 18:55:46.01 ID:vujYEsq4
万が一のリスクを考えたら、家も新車も嫁も子供も買えん罠
239 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 19:01:46.72 ID:qokHnL/M
>>236
40代になるとローンがちょびっと難しくなると聞いた事がある。
詳しいことは全く知らないけどね、うへへ
240 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 19:04:25.40 ID:Dzg5mcmj
郊外のガレージ付き中古物件なら検討の余地あるんでね?
どれだけ頭金用意できるか、職場からどれほどの通勤時間まで耐えられるか

条件揃えたらどの地域どういう物件なら手が出せるか答えは出る

調べるだけでも楽しいもんだよ
241 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 19:15:07.62 ID:HKEPqyz4
40代や50代でローンは怖くないか?
242 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 19:17:15.73 ID:XvpSqyeC
>>236
幸か不幸か意思決定者が一人しかいない状況なら
四人家族向けに可もなく不可もなくで作られた建売なんかより
間取りから素材から全部自分の好きなように決めたら?
無駄がない分安くできるかもしれないし、何より楽しいぞ家づくりは
243 :
774号室の住人さん
2016/10/18(火) 20:17:39.49 ID:iOvH090E
>>241
共働きにでもなれば、多くの不確定要素に対応できそうだけど
独り者は脆弱なのかもね。。
心が荒れてくると、ふらっと家を捨て、近所でアパート暮らししてたりw
滞納すると、色々お手紙が来るが、一括で返済しろやwと言われると
諦めや悟りの境地へ。。
244 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 00:20:39.64 ID:xVLUag7p
独身のままで50代になってるなら、新築戸建の一軒くらいキャッシュで帰るくらいの貯金があるんじゃないか?(都会を除く)
245 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 01:00:52.08 ID:vTs0YzS8
>>241
一千万以下なら余裕でしょ
246 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 02:14:14.52 ID:+i/5TVkG
岩手県花巻市 一燈庵のような場所で一人暮らし、


全て自炊生活は厳しいよ。


全部、売上で負担は大変だよ。
247 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 06:17:09.34 ID:dRMsZGQL
>>244
地方だとどの位の予算で出来るんだ?
えーと敷地50坪、延べ床30坪くらいの家で。
俺の住んでる近辺だと土地代だけで軽く1.5億は超えるんだけど
248 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 08:11:33.16 ID:KDxZlgxR
>>247
土地代なら坪3万もあればw不動産屋を通すなら、便宜上って感じで。。
市街化調整区域や農地もある、中古だと農家の分家住宅等ちょっとした罠もw
249 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 08:27:10.10 ID:tqtGbKqy
>>247
地方都市で3000万台ってとこかな。4000万は行かないと思う
250 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 08:34:25.25 ID:O5rod97B
市街化調整区域て新築考えるならアレだけど、中古なら周辺相場より安い&周囲に迷惑施設立ちにくいというメリットがある
俺は周囲田畑多めの市街化調整区域の物件買ったわ
251 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 08:37:33.81 ID:eEza8LcT
>>247
そんなところずっと探し続けて今のところ見つけたのだけれども、リフォーム込みで
1000万、余裕もつなら1200万あればOK
周りは民家と田んぼと畑だが半径5キロ圏内にはすべてそろっている。そんな感じの田舎
252 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 09:30:11.52 ID:eEza8LcT
新築なら3000万台だねー。だけど1人暮らしでこぢんまりとした家なら1000万台後半で
いけるのでは
253 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 12:53:19.72 ID:cmoxAlGB
新築で3000万の家建てても一人だと持て余すし、固定資産税も高くなるな
254 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 12:55:19.12 ID:E0HIRqti
せいぜい1000万円台でしょ
お金持ちならともかく
255 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 13:01:15.27 ID:md5IVoxl
凄いね。中央と地方で何の差があるって圧倒的に地価が違うんだね
多少給与水準が低いたってこれなら地方の方がずっと豊かな暮らしができるじゃん
256 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 13:19:52.61 ID:O5rod97B
給与水準差が多少で圧倒的に地価が安い・・・

その多少で済むような仕事があるならね。
あと地価安くても不便過ぎて物価高過ぎてしがらみ酷くて住み良くない地域もいくらでもあるが。
257 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 13:42:39.90 ID:tqtGbKqy
>>256
凄い偏見を持ってるな。地方都市でも管理職なら1000万超えは多いよ
258 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 13:56:52.19 ID:eEza8LcT
>>255
そうでもないよ。お店があるといっても少ないから競争原理が働かず物価が高い。
選択枠も少ない。薄利多売ともいかないから安売りがない。産地から近い物はまぁ安いけど
文化面ではコンサート、演劇、映画を気軽にというわけにはいかない
通勤時間だっても取られるでしょ
何をして豊かな暮らし。というか。ですわ
259 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 14:14:24.88 ID:O5rod97B
地方、田舎、、このくくりって一概には言えないし人によっても意味する地域が違うし
ほんとの田舎の中の田舎は>>258みたいな感じだし

管理職で1000万?公務員か大企業の本社支社にお勤めじゃないと大抵難しいでしょ
地方都市っていうのが東名阪の衛星都市、あとは他地方の政令指定都市周りを指しているのならあり得るかもしれんけどね
260 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 14:20:35.13 ID:/8jcZg5g
>>257
このバカを相手にしない。
261 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 14:21:51.35 ID:KMcA6V/I
都会人「呼んだ?」
262 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 14:46:03.87 ID:eEza8LcT
仕事帰りに、映画見たり、美味しいレストランで食事したり、ブランド品のお店で買い物したり
するのが豊かな生活か。ガーデニングや家庭菜園したり、物音ひとつしない真っ暗な夜に星空を
見上げて暮らすのが豊かな生活かは人それぞれですな。
集落の中にいても爺婆は夜早いから物凄く静か。幹線道路が近いと田舎の珍走団がうるさいけどね
263 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 15:12:07.73 ID:7icjehUI
>>160
そうだね。湯たんぽを抱っこして寝ているみたいで温かい。
264 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 15:25:29.95 ID:aVX9uzKF
>>262
地方都市に本社がある一部上場企業って結構多いよ
電車片道30分以内で通勤できる土地の安いところに家買えば
年収1000万洒落たお店で飲み会、休日は田舎暮らしできる
自分の会社の上司はそんな感じの暮らししてる
出世できるかはその人次第だけど
(自分は全然ダメ)
265 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 16:01:09.38 ID:QlZg0yB3
40代未婚なら1500万くらい払える貯金してるのでは?
266 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 16:01:39.62 ID:E0HIRqti
え?
150万
267 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 16:27:38.38 ID:nBU3lf9h
>>262
田舎の夜が静かというのは幻想
実際は虫やらカエルやらの声がうるさいぞ
268 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 16:29:43.59 ID:KNB89V0U
1日中鳴いてて気にするとうるさいと思うけど
気にならない
269 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 16:41:01.87 ID:md5IVoxl
>>262
都心に小さな一戸建てを構えて一人で住んでいる。
年収は一本超えてるけど東京でその程度は並に毛が生えたようなもの。ローンもあって生活に全く余裕はなく、仕事が終われば家に直行するだけ。
映画はDVDでしか見ないしグルメも観劇も興味なしで地域的な優位性はほぼ感じられない
だったら夜は物音ひとつしない田舎の広々とした敷地を安く手に入れて、夜は星空を見上げて暮らすなんて人生もよかったのかな、なんて考えたりもする。
田舎から弾き出されるように上京した俺にはありえなかった未来なんだけどね
270 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 18:20:53.67 ID:EEzy8yAM
1人もんが贅沢な。ワンルームとはいわんが2Kで十分過ぎるくらい。
そういうワシは田舎で3LDK。勿論3人程度での生活を目論んでいたのだが。
結果的には一人。今では笑い話にもならん。



 
271 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 18:33:51.41 ID:oRSgGEaP
>>270
(´・ω・`)
272 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 18:56:11.42 ID:S1HB/2/u
>>270
35歳で今から3LDKの家を新築で買おうとしていますが、1人では広すぎますかね?
結婚しても4人住めるし、1人でも寝室・倉庫・居間・趣味の間って感じで贅沢できそうですが
273 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 19:07:57.48 ID:5o4GnhIf
5LDKで使ってない部屋いくつかあるが物置ける場所は多いに越した事ないから
居住スペースはすっきりして悠々快適に暮らしてる
広すぎとかは慣れ
274 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 19:11:18.96 ID:O5rod97B
>>267 前に住んでたとこは川のせせらぎと時折カジカガエルの鳴き声が聞こえてた。水、空気美味いし星空も余裕で綺麗
あれは贅沢だったな・・物凄い不便なとこで生活きつかったけどw

>>272 倉庫と趣味で一部屋ずつ活用できる見込みなら良いんでないかい?
275 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 19:31:56.41 ID:KDxZlgxR
>>267
真っ暗な森の中を、4本足の何かが走りぬけた音や、風が強いと
ばさばさざーざーゴゴゴゴ♪、木々も歌いだすw
276 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 23:08:49.51 ID:G6E9rNtk
まぁとにかく静かな環境だけは確保したいな
277 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 23:09:32.67 ID:QNlbtVU7
>>262
庭で星空見上げながらの酒が旨いわぁ。
念願の薪ストーブを使えるこれからも楽しみ。
278 :
270
2016/10/19(水) 23:10:34.78 ID:EEzy8yAM
>>272今後家族が持てる見込みがあるならいいんじゃないの。
  わしもそのつもりであったのだがね。
  家に余裕があると家具がいろいろある方が見栄えが良いと思って
  ホイホイと買わないこと。わしはあれば便利が良いかなとあれこれ
  購入したが、今では部屋が狭くなって窮屈。家具は最低限で良いと
  自己体験から学んだ。家には物は出来る限り置かない、広々とした
  空間を楽しむことだね。
279 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 23:23:11.17 ID:dRMsZGQL
まあ、アレだ
40で未婚の男でその後結婚できる男は100人に一人
統計はウソつかない。
いつまでも未練たらしく自分に訪れるはずのない未来の家庭生活を夢想するより
さっさと頭を切り替えてシングルライフをいかに楽しむか考えた方が生産的なんじゃないの?
280 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 23:34:45.36 ID:dRMsZGQL
ああごめん
特定の誰かに向かって言ったわけじゃないんだ
怒るなよ
281 :
774号室の住人さん
2016/10/19(水) 23:56:33.42 ID:1zbR41p4
>>279
1%か…
現在37の俺…
282 :
774号室の住人さん
2016/10/20(木) 00:33:33.82 ID:QMkvSPtA
実際は男の場合年齢関係なく
過去にモテててたり彼女に困ってなかったやつはずっといけるし
その逆もしかりという世知辛い世の中
中年太りとかには気をつけよう
283 :
774号室の住人さん
2016/10/20(木) 00:50:28.28 ID:N44LDbwp
>>282
太ってはいないが…絶望だ…w
80KB

lud20161020011044
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1475303736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一戸建て一人暮らし Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
一戸建て一人暮らし-2
一戸建て一人暮らし-4
一戸建て一人暮らし Part.24
一戸建て一人暮らし Part.24
一戸建て一人暮らし Part.25
一戸建て一人暮らし Part.26
一戸建て一人暮らし Part.9
一戸建て一人暮らし Part.24
一戸建て一人暮らし Part.20
一戸建て一人暮らし Part.22
一戸建て一人暮らし Part.22
一戸建て一人暮らし Part.27
一戸建て一人暮らし Part.30
一戸建て一人暮らし Part.28
一戸建て一人暮らし Part.34
一戸建て一人暮らし Part.29
一戸建て一人暮らし Part.32
一戸建て一人暮らし Part.8
一戸建て一人暮らし Part.18
一戸建て一人暮らし Part.21
一戸建て一人暮らし Part.14
一戸建て一人暮らし Part.10
一戸建て一人暮らし Part.1(都内専用)
【男の夢】一戸建て一人暮らし Part.20 (91)
24歳女、賃貸の一戸建てに一人暮らし、猫4匹
田舎の賃貸って一人暮らしに困るよな
家出て一人暮らししたい。。
飯塚幸三って一人暮らしなんだってな
親から逃げて一人暮らししたいんだけど
隠れて一人暮らし楽し過ぎワロタwww
一人暮らし始めて一年立つけど友達呼べない...
一人暮らし始めて一番恐れていたことが起こった
明日から25年間お世話になった実家を離れて一人暮らしする
初めて一人暮らしするんだが買って捗るもの教えろ下さい
「東京の若者の8割は親元離れて一人暮らし」 ←これを分かってない田舎者が多いよな こいつらにコロナはノーダメージです
一人暮らし
一人暮らし二年目
一人暮らしって
一人暮らしと洗い物
若ハゲの一人暮らし
滋賀県で一人暮らし
群馬で一人暮らし
福井県の一人暮らし
風呂一人暮らし
大田区で一人暮らし
東京で一人暮らし
目黒区で一人暮らし
荒川区で一人暮らし
中野区で一人暮らし
板橋区で一人暮らし
遠野市で一人暮らし
荒川区で一人暮らし
熊本で一人暮らし
結城市で一人暮らし
仙北市で一人暮らし
岡山で一人暮らし
一人暮らしを楽しむむ
千歳市で一人暮らし
秋田で一人暮らし
行徳での一人暮らし
神奈川で一人暮らし
初めての一人暮らし
石川県で一人暮らし 10
訳あり女子の一人暮らし1
春から一人暮らし
06:51:09 up 34 days, 7:54, 3 users, load average: 58.74, 68.40, 72.07

in 0.011533975601196 sec @0.011533975601196@0b7 on 021620